介護保険料について
春風が心地よい季節となりました。
先日、4月のお誕生日会をしました。
今回も美味しいケーキ 🙄
4月で40歳になった社員をきっかけに、社会保険について書きます。
40歳になると、その月から介護保険料が引かれます。
皆さんご存知でしたか?
私は知りませんでした。
TV等でもあまり聞いた記憶がなく、若い世代には知らない人が多いのでは、、、
40歳までまだまだと思いますが、意外とあっという間かもしれまん。
詳しくは、下記URLに分かりやすくまとめて書かれてるサイトがありましたので、
お時間のある時に見てみてください!!!
【介護保険料について】
https://www.minnanokaigo.com/guide/care-insurance/
備蓄の賞味期限について
東日本大震災から丸6年が経ちました。
震災に備えて、非常食を備蓄するという企業様も増えたと思います。
しかし、食品の賞味期限は3年もしくは5年のものが多くなっています。
東日本大震災のあった2011年に購入したものであれば、そろそろ期限が
迫っているものもあるかもしれません。
この機会に確認してみるのもいいと思います!
また、弊社では備蓄品の大量廃棄を減らす為に、賞味期限を2つにずらしています。
こちらはそろそろ賞味期限が迫ってきた備蓄品(社員に配布して頂きました)
万が一、地震による揺れで家具等が転倒しても人に与える被害を最小限に抑え、
安全な避難経路を確保する為にオフィスレイアウトの点検・見直しもご相談承ります!
年末年始休業のお知らせ
今年もいよいよ残りわずかとなり、日増しに慌ただしくなって参りました。
本年は温かいお引立てを賜りまして、誠にありがとうございました。
従業員一同、深謝申し上げます。
来年も、変わらぬご愛顧とご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
尚、誠に勝手ではございますが下記の通り年末年始休業とさせていただきます。
平成28年12月29日(木)~平成29年1月4日(水)
【1月5日(木)より、通常業務をおこないます。】
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。
○○の秋
すっかり寒くなり、街中は秋模様
みなさんにとって、「○○の秋」といえば何でしょう?
弊社では先日、誕生日会をしました。
10月は社長の誕生日 🙂 !!! 美味しいケーキを皆で頂きました。
私の「○○の秋」は食欲!今回も美味しかったケーキのご紹介をしたいと思います。
左から
【ピエール・エルメ・パリ】 https://www.pierreherme.co.jp/
ヴォーグ誌から“パティスリー界のピカソ”と称賛されたパティシエが作ったケーキ!
見た目も味もとても芸術的なケーキです。
【アンリ・シャルパンティエ】 http://www.henri-charpentier.com/
文化の街、芦屋生まれのお菓子屋さん。
銀座にある店舗は内装が凝っており魅力的な店舗です。
下の写真は銀座店舗の一部。この本棚をよく見ると「PUSH」の文字が…
実はここ、お手洗いなんです。
【デメル】 http://www.demel.co.jp/
220年以上のときを経た今でも、世界最高峰とされる洋菓子舗。
チョコレートををふんだんに使用したケーキは、とても濃厚!
40周年社員旅行
8月に入ると暑さが益々厳しくなってきました。皆様もお体にはお気を付け下さい。
そんな中、設立40周年を記念して、社員旅行に行ってきました。
36年連続総合日本一旅館『加賀屋』へ泊まるということで、行く前から楽しみ!!!
■1日目
最速の“かがやき”で東京から2時間28分で石川県へ
かがやきの新幹線車両で表現したのは、「和の未来」。
かがやきの特徴である青は沿線に広がる空の青さを表現、
また、車体帯の銅色は日本の伝統工芸である銅器や象篏の銅色にしており、
車体の白色は日本的な気品や落ち着きをコンセプトに創られています。
車内はランクごとにコンセプトが設けられており、乗るたびに
雰囲気を変えることができるのも魅力の一つ。
新幹線、特急電車、送迎バスに揺られること数時間。無事加賀屋に到着!
社員全員で旅館前で集合写真を撮りました。
その後は、宴会まで自由時間!!
プールに入る人、釣りをする人、温泉にゆっくり入る人。それぞれ自由時間を満喫~
ここで加賀屋さんの旅館の中を少しご紹介します。
入り口に入ってすぐ見えるのが、こちらの提灯。数に圧巻!!
そして、入り口を進み上を見上げると…
12階までの吹き抜けの壁を飾る加賀友禅「四季の花」があります。
各フロアが花の名前になっており、エレベーターが停まるごとに
フロアの花がスポットライトに浮かび上がる演出に驚きました。
また、お部屋に向かう途中で嬉しい気遣いが。
お部屋の中はもちろん、廊下にまで、かわいいお花!
旅館内の至る所に気遣いがあり、とてもリラックスができました。
そしていよいよ宴会!!!!
のどぐろや、干くちこ(なまこの卵巣を細縄にかけ三角形状に干した珍味)など
地元の食材を堪能しました。
■2日目
・日本三大庭園の兼六園へ
・自由行動
ガイドさんの説明を聞きながら、『兼六園』を回りました。
兼六園の見所の一つ、『唐崎松(からさきのまつ)』長く横へ伸びていく松は圧巻です。
天然の石で虎がほえている姿に見えることから『虎石』名付けられた石
四季によって変化が楽しめる兼六園は、また違った季節の時にも訪れたいです。
そしてお昼ご飯を食べ、自由時間へ!
数名の女子社員で『金沢21世紀美術館』へ行きました。
金沢21世紀美術館は周りの建物と町並みのバランスを崩さないデザインになっています。
建物はどこからでも入れるような円形のつくりになっており、壁面はガラス張りになっているためとても開放感があります。
無料ゾーンも多いのも魅力の一つ!
※画像元:http://find-travel.jp/article/441
※画像元:21世紀美術館公式サイト
帰りの新幹線まで、旅行気分を味わい無事に社内旅行は終了
加賀屋へ行き、温泉に入り、美味しいご飯と美味しいお酒。
社員同士でこんなに楽しい時間を過ごせて、とてもよかったです。
また、行けるように日々の業務を頑張りたいと思います!!!